2007年 1月 22日 (月) 01:54


京都へ1泊2日 その2
by 鶴城屋

先端歯車加工の実習、続きです。
 
歯車加工の分野では、ドライカットが先端分野です。
(ドライカットとは従来の切削油をまったく使わずに 高速加工すること)


↑今回の実習機 KN151 CNCホブ盤です。

  量産用の治具が ワーク中央に付いております(コレット式)
  下方向に治具を引っ張るシリンダも油圧クランプ
  上方向からのセンターサポートも油圧クランプ
  端面精度(平行度)がモロに影響する 治具方式です。



↑ハイスホブ ドライカット

  このヘリカルギア (同巻クライムカット)
  歯切り時間のサイクルタイムは 20秒ぐらいです。
  素材はふつーの生材の鉄(SCM415)です
  従来のウエットカットでは1分30秒ぐらいは 掛かるんじゃないかな

  ただし、ドライカットは切り粉が歯面にキズを付ける問題があります
  写真をよく見てもらうと、歯面に若干見受けられます。
  (このサンプルは 歯切り後→浸炭→仕上げ工程となるんで良い)

  この切り粉処理が 今後の発展課題だとの事でした。
  まぁ…
  2度切りすれば まずキズは付かないですけどね(^^;; 1度切りでサイクルタイムを縮めようとすることです。
  てか、あっという間の加工終わるから凄すぎ




↑超硬ホブ ハードホビング仕上げ

  浸炭済みのギアに、超硬ホブにて仕上げるもの
  (通称、超硬ホブさらえ切り)
  従来までは 歯面研磨に頼ってきた歯車の仕上げ工程を ホブにて短時間にやってのける加工法

  歯車精度は 旧JIS1級は出るとのこと
  いやー、ほんと綺麗に仕上がってます。

  この分野は、将来我が社も導入したい分野であります。
  

最後に

↑工場内にあった KS-600

  KS-600は、初めてマジマジと機械を見た。
  KR-1000よりも大きいです、ホブアーバーのメタルの作りとかが。

  ん?まてよ、KS-600は久留米高専にもあったかな?
  こういう大きな生産ホブ盤はめったにみないですから 凝視してきた!



話は変わりますが、
九州福岡では、県が「自動車150万台計画」とかいうことを掲げて、
地元企業にも自動車産業に携わるよう 誘導しております。

まぁ、ウチのような零細町工場でも 量産向けの設備&人員があれば、月6000個とか可能だと思いますが
(現に福岡地域の歯切り屋さんでは行っておりますし)
オイソレとは 実行できない面があります。

そこで目を付けなければならないのが、量産用の治具だと思う次第です。

前述の歯車加工実習機で使用した治具も、130〜150万ぐらいするとかおっしゃってましたし、
小ロットの治具なんかは 狙い目じゃないかと思う訳で、

そういう面からしても、
量産用の治具の仕組み・精度設計の手法・重要な段取り箇所を 実習でお目にかかれたことは、予想外の成果物でした(^^)

---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工

(有)津留崎製作所

〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------








RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b