(有)津留崎製作所 - 歯切り屋ブログ(日々コレ精進orz) |
|
歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあります) >>>HP |
会社概要 | 業務内容 | 機械設備 | 加工サンプル | お問い合せ | FAQ | アクセス地図 | リンク |
|
2006年 12月 4日 (月) 00:53
グループ内共有ブログについて考える by 鶴城屋
私が所属しております 久留米周辺ローカル集まり、
「円陣」 http://enjin.exblog.jp/ 「CRAFT」 http://blog.goo.ne.jp/kurume_tekou において、「共有ブログ」が最近開始された。 位置づけとしては、いわゆる「グループ内における情報メディア」であるだろう。企業における「社内ブログ」と似たようなものである。 この久留米周辺ローカル集まりを大きな会社企業として例えた場合、 所属している各企業は、例えるなら各部署・部門となる。 となると「共有ブログ」は、例えるなら「社内ブログ」と考えると分かりやすい。 私が前の会社の職場で働いていたときは 「社内ブログ」というものは無かったので、いまいちどういうものかイメージは沸かないのだが、 大きな目的は「情報と感情の共有」にあると感じる。 (例えば、議事録の共有、製品に関する情報・批評等、顧客の声などの共有など) ということから、 久留米周辺ローカル集まり 「円陣」と「CRAFT」の 共有ブログにおいても、大きな目的は「情報と感情の共有」にあるであろう。 そりゃーもちろん、 社内ネットワーク内だけにある社内ブログと違って、 インターネット上のグループ共有ブログが、要素を外に向けて拡大していくツールであることは認めざるえない。 しかし、 要素を外に向けて拡大していくだけならば、各グループ所属会社さんが独自でやっておられるブログ(ウチのブログも含めて)だけで 用は足りうる。 何が言いたいのかというと、 グループ共有ブログは、社内ブログと似たように、所属グループ内のネットワークを濃縮するツールにしていかないと意味がないということである。 ・どんなグループ企業で構成されているのか。 ・その所属会社はどういう会社なのか、強みは何か。 ・自分たちはどの方向に向かっているのか、進むべき方向はどこか。 ・今グループ内で何が起こっているのか。 「CRAFT」の場合は ある意味方向性がしっかりしている。 中小製造業の経営研究会をやっていこうというものだ。 反面「円陣」の場合は、なんとなく呼びかけに集まった若手集団。 日々の活動は、飲み会が主。(だけじゃないですが…w) そうなのである、主な活動が飲み会だけだと、 飲み会に参加されないメンバーとの接触の機会が皆無なのである。 そういうコミュニケーション不足を補う面を、 この「グループ内共有ブログ」に期待したい。 とある記事で、 「ネットワークを介したコミュニケーションにおいて、今日何を食べた、とか、今日は暑いね、などという一見無駄に思えるような記事が、実は相手と距離感を縮める上で大きな効果がある。」 とあった。 こういった世間話(?)を通して、コミュニケーションするってことは非常に重要ではないでしょうか。 また、それを通して、 「あー、それは同感」とか「こうすればいいよ」とコメントがあることにより、前述した「情報と感情の共有」に繋がるという訳なのである。 2006年 12月 1日 (金) 01:24
なんちゃってUドリル 注文しちゃいました by 鶴城屋
眠い、残業続きで寝不足です。
こんな状態で 残業してても、集中してないものだから、寸法の見間違え多々。。。。 今日なんか、ミーリング加工でエンドミルの原点間違え φ6エンドミル切削して、加工終わったら3ミリ浅いんでやんなる 明日手直し…ハァ… おまけに、生爪成形中に 内径ボーリングバーがガツーンと当たって、内径バーがグニャリ… 爪も成形やり直し、一気にやる気喪失… とっとと帰ってきても、22時30分 あと、「なんちゃってUドリルφ50x2.7D」 注文済み。 工具屋さんから取り寄せたら、2割引だった。安いよ。 やはり工具屋さんも知らないドリルだった。工具屋さんもその安さにビックリしてた(笑 はやく使ってみたい(o(^-^)o ワクワク あと なんだっけ、 新工場に取り付けた看板めだちすぎ。客商売じゃないんだから 看板目立っても嫌みなだけだと思うが、どーだろ、 ここ1週間で、いろんな人から「看板見たばい!」と言われる(汗 警備会社が営業に来た 「看板みて泥棒に狙われるから警備に入れ」って、んな金ないよw 保険会社も来た 「看板あがってましたから、万が一の保証の、云々…」 もう他社さんの保険にはいってますよ 注文したときは 「あんまり目立たない看板にしてくれー」と言ったのになぁ |
|