(有)津留崎製作所 - 歯切り屋ブログ(日々コレ精進orz) |
|
歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあります) >>>HP |
会社概要 | 業務内容 | 機械設備 | 加工サンプル | お問い合せ | FAQ | アクセス地図 | リンク |
|
2014年 10月 3日 (金) 15:18
ものづくり補助金 H26.8.11締切の採択結果…… by 鶴城屋
去年に引き続き、弊社の案件が「採択」されました!
本年度は 一次公募(一次締切)に申し込みしたのですが、一次分は不採択になりまして 二次分で再チャレンジ提出というかたちでした。 結果は期待半分期待せず半分の心持ちで結果を待っていましたが、 無事採択されてホッとしたところであります。 ものづくり補助金とは・・・ --------------------------------------------------------------- 平成25年度補正 「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」 --------------------------------------------------------------- です。 本年度分の特徴として サービス業の採択が目に見えて増えてるようです ざっと目を通しましたところ、製造業ではない業種さん 工具商社 自動車屋 印刷屋 学習塾 ペットショップ 動物病院 クリーニング屋 などなど 去年では見かけなかった業種さんの採択が目を引きます サービス業では申請難しそうな感じを個人的には抱いていたものですから 結構意外でした! 来年度以降も製造業だけではない会社さまの応募申し込みが増えるものと予想されます。。。 では来年度はあるのかどうなのか!? が、今後の関心をひく話題になると思いますが 「平成27年度 経済産業政策の重点」 (クリックするとリンク先のpdfファイルが開きます) によると 「革新的ものづくり産業創出連携促進事業」をやるよ! と経済産業省が書いてますので 革新的ものづくり産業!? という名の事業があるものかと。。。 (まだわかりませんが) 2013年 7月 29日 (月) 12:10
交付申請書 提出期限が、8/7に迫ってきてますが・・・ by 鶴城屋
[第1次公募第二次締切採択企業の皆様へ]事務処理の手引き
の 交付申請書 提出期限が、8/7に迫ってきてますが・・・ まだ書き上げ途中で終わってません 速く出さないと・・・あっという間に締め切りが近づくものですから、 今週早々にもなんとか書き上げて、コーディネータ様に提出しなければ・・(汗 流れとしては >原案を事前にメールにて提出。 > ↓ >確認後、修正点のご連絡 >必要であれば、打合せ > ↓ >修正後、原本、CDーRの提出 だそうです! でもひとつ困るのが 電子媒体の Wordファイルが、Word2007形式のファイルなので ウチのパソコンでは Word2003形式に変換して編集しております!(^▽^) 開く分にはいいんですけど Wordの中に Excel2007オブジェクトを埋め込んであるページとかが クリックして開こうとするとエラーになります・・・(つ_・) むむー いまさらOffice2007とか買ってくるのは負けた気がするので なんとか作り替えて、タダで済ましたいところです(^ω^) 2013年 6月 7日 (金) 12:15
ものづくり補助金の書き方 注意事項その1 by 鶴城屋
先日の記事にも書きましたが
「ものづくり補助金」二次公募が6/10〜7/10の期間で行われるようです。 詳しくは 福岡県の案内ページ → http://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201305/monozukuri_2012.html 佐賀県の案内ページ → http://www.aile.or.jp/monodukuri/index.html をご参考ください。 さて、書き方注意事項その1と致しまして 何回かに分けて書いていこうと思います。 ・外注先の記述には細心の注意をもって「書き方」を工夫する! 自社内で出来ないことを 外注先に依頼するのは通常業務ではよくあることですが・・・ その感覚で、計画書内に「外注先に依頼する」と書くと 「これって 課題の解決方法が外注だよね?」 と審査委員の方に思われて、一発でボツになります (4年ぐらい前に弊社が補助金計画書出したときの不採択理由がこれでした。。) ○良い例 外注先に「分析」を依頼する 外注先に「検査」を依頼する ×悪い例 外注先に「加工」を依頼する 外注先に「加工技術」を相談する 外注先に「問題点」を相談する △微妙な例 外注先に「設計」を依頼する 実際には外注加工をする場合でも 計画書には「加工依頼」とは書かないほうが良いと思います。 あくまで自社内でやるという建前で書いておき(人件費計上するとかで) 計画書を書き上げると良いかと! 2013年 6月 1日 (土) 18:41
ものづくり試作開発等支援補助金 公募結果に採択されたです(´∀`*) by 鶴城屋
書き込みテストを兼ねて ブログ書き込み
------------------------------------------------------------ 今日なにげに会社に行ったら、はがきがきてました! おおおお 助成金事業採択のお知らせが!\(^^^)/ 平成24年度第1次公募 「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」 公募結果について(5月31日) http://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201304/monozukuri_2012.html 二次締め切り分に 計画書が通って、採択された模様です やったね! 申請上限1000万のところを、 控えめに800万円で申請しちゃってたけど 通るなら上限いっぱいでやっておけばよかったなー ・・・と今更思ったり・・・ ※次回第2次公募は、「6月10日(月)開始〜7月10日(水)締切」を予定しております。 ↑だそうです 2007年 5月 17日 (木) 22:25
昨夜は”CRAFT”例会でした。 by 鶴城屋
こんちは!
昨日の夜19時から22時まで、久留米市役所の会議室のスペースで、”CRAFT”例会勉強会でした(^^) 「各社の営業手法」について! 本格的な(まじめな)テーマです。 昔からよく言われてるのが、「職人は営業しない」 と… まぁそうかも(^^; 「出来上がった製品が 営業してくれるものだ」 という風な感じ でもまぁ、 腕が良くても、あまり繁盛してない鉄工所もある。 会社(鉄工所)が繁盛してないトコ(俗に言う仕事ないトコ) 1.技術がない 2.営業が下手 3.人間関係が周りとよくない と、私は思う。 3.については…論外として、 「営業が下手、もしくは皆無」で、仕事が取れてない会社さんは数多くある 弊社も 一昔前はそうでした。 結論 「小さい会社でも 営業は必須」 勉強会で いろいろと情報盗めました(^^)ノ 2007年 2月 28日 (水) 23:55
やっと決算書の作成メドがついたー(疲 by 鶴城屋
弊社は1月末が決算月です。
どーして!?1月なのかと言うと、経験的に2〜3月がヒマな時期ですので「ヒマな時期にめんどい業務をする」という考えのもとです。 (税理士に頼んでおりませんので…) ですが、 今年は2月に 大量な受注があり、 材料発注、自社内加工、外注加工先との折衝手配、熱処理依頼、出荷納品 に バタ狂ってました。 ですから、普段なら2月中旬ぐらいに、サクサクっと出来上がっていたのですが、今年は未だに出来上がっておらず。。。 しかも、昨対売上が大幅upしてるので 税務署が来そうな予感がプンプンorz 税務署対策でいろいろ大変(こちらは所詮は素人ですし…) 杞憂に過ぎてくれ〜〜ww というかね! 「決算書が 会社の通信簿だ」みたいなことは ちょっと違うと思います。 通信簿なんてのは もらうまで結果がわからないものじゃないですか? 決算書というか試算表は毎日みなれてるもんじゃないのですか? 寝ょ寝よ。。 2007年 1月 7日 (日) 23:14
さーて、決算に向けて 本を買ってきました!(^^) by 鶴城屋
ひさびさに本屋に行きました。
弊社の決算は1月末なんで、今月末です。 節税の本を求めて行きました。 初めの本屋では、 ロクな解説本が置いてなかった。 「経理処理のうんぬんとか」「経営のうんぬん」「勘定科目〜」 こんな当たり前の本は要らないんじゃ、ボケw 税金の本を置いておけよな、>三潴町あ○とく本屋 あ、面白いタイトルが1つあった。 「裏帳簿を付けて 儲けよう!」という本 「まじか!?(゜◇゜)」 パラパラと食い入るように立ち読みしたが、いまいち方法がよく分からなかった。タイトルはインパクトあるけど、肝心の中身をボヤかして書いてる感じ。 2軒目 大善寺の明○堂書店 ここは ちょっと数が揃ってる ザーっと見てみる 「粉飾バンザイ」という本 「まじか!?(゜◇゜)」 粉飾したらいかんやろ(汗 パラパラと立ち読みしたら… 「銀行に出す書類(試算表など)は 粉飾してしまえ」のような内容だった。 うーむ、たしかに罰則は無いだろうけどね、銀行相手なら(苦笑 そんでもって 求めていた内容の本があった! ↑これ 「税金と節税」まさにストライク! しかも18年の税制改正対応と謳っている。 そう! 18年の税制改正対応じゃなきゃ買う価値無し 本の帯にも書いてありますが。。。 ・役員賞与の損金参入が可能!! ・5000円以下の飲食費なら、交際費にしなくてもよい!(会議費扱い) この本見るまで、まったく知らなかったぞ!!!(><;; てか、 かなり重要な税制改正の項目じゃないっすか おいおい! 地元の商工会さんよ! こういう経営者にとってお得な情報を教える活動をちっとはしたらどーなんよ! 経営指導員と言っても、お祭りのイベント係だしなー --------------------------------------------------------- 各種歯車製作・加工 (有)津留崎製作所 〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2 TEL 0942-64-3571 FAX 0942-64-5441 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com --------------------------------------------------------- 2006年 11月 13日 (月) 00:52
汗流しながら満足いく仕事ができること by 鶴城屋
2006年 10月 24日 (火) 22:15
「旅費規程」にて節税しましょう☆ by 鶴城屋
久しぶりに経営ネタです。
今回のはあくまで超零細企業限定ってことで(^^; 皆さんの会社には「旅費規程」というものがありますでしょうか? 簡単にいうと、出張手当を出す場合の決まり事というものです。 また、その手当の意味合いは… 出張中の食事代や雑費などに使える補助的な手当のことです。 「旅費規程」のメリットは… なんと言っても非課税(・∀・)!! ふつう給料などは所得税を取られますが、この手当は非課税です。 (あまりにも高額な場合には、認められない場合がありますが……w) そんでもって、会社の経費(税法上損金扱い)ですので、税金を取られることなく、個人の懐に入るお金ってことになります。 よく決算時に 利益あまってあまって、税金が高いってことがあります。 「あちゃー、もう少し役員報酬高くしとくんだった…」 と言っても、後の祭り。。。。 これが結構デカい! 日頃から「節税」をしておかないと、絶対損です。 注意点としては、ちゃんとした「旅費規程」をつくっておかなくてはなりません。 これが結構めんどい… 弊社で使っているサンプルを使うのも手です(社判押せばok) 旅費規程サンプル (pdf形式) --------------------------------------------------------- 各種歯車製作・加工 (有)津留崎製作所 〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2 TEL 0942-64-3571 FAX 0942-64-5441 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com --------------------------------------------------------- 2006年 10月 1日 (日) 03:05
稼げなくなった時のことを想定してないと、足元すくわれる by 鶴城屋
ちょっと昔話になりますが、
私が高校卒業した頃(今から12年前ごろ)、新幹線で旅行してたときです。 たまたま隣に座ってた おばちゃんと話してたことを、 最近身に染みて感じます。 話の内容は… そのおばちゃんはバブル期に結構大きな会社を動かしていたんだけど、バブル崩壊によって 会社たたんだってこと 「稼げなくなった時のことを想定してないと、足元すくわれる」ってことを 言ってた。 また「業績が良いときは その状態が永遠に続くと勘違いする」とも言ってた。 当時、学生でわかぞーだった私は、「へぇー」と聞いていたが、 心の中では「そりゃー あんたの手腕が悪かったから倒産したんじゃ」と思ってた(汗 どうやらね…欲を出すと 際限なく 欲って出るものらしい そのおばちゃん社長は、本業とは全然関係ない分野に投資して、コロッと騙された。 本業が良いときに 余ったお金で別分野に目がいって、バブル崩壊とともに 本業が傾き、残ったのは借金の山…... 続きを読む 2006年 9月 28日 (木) 23:15
中小製造経営研究会”CRAFT” にて 自社紹介プレゼン by 鶴城屋
中小製造経営研究会”CRAFT” にて
11月9日の例会にて、弊社の紹介プレゼンすることになっております。 http://blog.goo.ne.jp/kurume_tekou ちゃちゃっとPowerPointの資料づくりをして 紹介しようと考えてますが、 あまり「歯車」のことを話しても わからない人には チンプンカンプンな内容となるかもしんないので、業務内容や加工サンプルは2〜3分にしようかと思っております。 よって、2〜3ページで会社紹介か…(^^; (↑PowerPointプレゼンの基本は、1ページに1分費やすこと) 残りの7〜8分は ブログを通した「ネット営業&受注成果」を紹介しようかと思っております。 おかげさまでネット経由売上は、結構な金額を成果として生み出しております。 ここでひとつ 自分としても「集計」して、 ・月別推移 ・県別分布 ・傾向分析 をやってみようかと… まともに集計とってなかったので、漠然としか把握してないんですよね(^^; 伝票から全部ピックアップしてやるぜ! ちょっと詳しい内容はマル秘データとなるかもしんないので、(笑 このブログ上では公表できませんが、 中小製造経営研究会”CRAFT”内ではじゃんじゃん公表したいと思っております。 ※さーて 今週末にでも、USBメモリ買ってくるかな(準備準備) もちろん会社の経費扱いだ( ゜Д゜)!! 2006年 9月 18日 (月) 03:32
若い人にとっては製造業は人気のない職種 by 鶴城屋
ブログのランキングってありますよね?
社長ブログの一覧とかみてると、IT関係やらがやたらと目につきます。 若い人にとって人気のある職種 IT関係しかり 公務員しかり… まぁそうでしょうね (あ、公務員は社長にはなれないか、ここでは割愛w) 製造業っていったら、めちゃめちゃ3Kのイメージ強いし 「休日出勤あたりまえ」「給料やすい」「残業代もでねー」 「油まみれになって汚れるし」 人気が無いって、確かにそうだ。 ですが、 よくよく考えてみてください。 若い人にとっては製造業は人気のない職種であるから、 はっきり言って人がいません。 これは最強のチャンスではないでしょうか。 IT関係って言っても、営業がすべて いくら技術力があっても営業できなきゃ儲けにならない。 製造業はその逆だ。 営業はそこそこしなくとも 腕がよけりゃ儲かる 「休日出勤あたりまえ」「給料やすい」「残業代もでねー」 それは従業員の場合の話で、 経営者になってみてば 話は変わってく(一人親方の場合も含む) 自分の会社だったら「出勤なんて自分のつごーで決めれるし」 「給料は、ある意味会社が儲けた分だと思えるし」 「残業したくなければしなくていいし」 とっても気楽ヽ( ´ー´)ノ (一匹狼な性格なひと、組織の一部になりたくたいひとには最適) 「IT関係の経営者」になるのと、「製造業の経営者」になるのとでは、 圧倒的に「製造業の経営者」のほうがハードル低いでしょう。 ですが、 いまの若い人は「製造業」なんて見向きもしない。 ”修行して、一人で独立して、バリバリ稼ぐ” そういう気概の人の話は まず聞かない。 いまの言葉でいう「勝ち組」になりたいなら、 フリーターや派遣社員でチマチマ働くより、製造業の経営者になるのがよっぽど良いと思うのですがね… IT関係の経営者よりよっぽど楽ですよ(笑 ※「これからの日本の製造業が心配!」 なんて綺麗事ばかりをブログに書いても面白くないんで、 今日は泥臭いことを書いてみました。 「製造業は稼げますよ」ってね(苦笑 2006年 9月 15日 (金) 00:48
弊社の方向性 by 鶴城屋
芳香性
うーん、良い香り…、じゃなくて!((;´Д`) 会社としての方向性 もう半年前から第二工場の話を進めてます。 来月あたりに 「歯切り」関係の機械を移設しようかと思ってます(やっとかょ!?)... 続きを読む 2006年 9月 10日 (日) 01:57
零細企業で働くということ by 鶴城屋
いつもお世話になっておりますMt.Sunさんのブログにて
※時の旅人Mt.Sunのひよっこエンジニア日記 http://mtsun.exblog.jp/ 「零細企業で働くということ」の記事がかかれてありました! 便乗ネタで 私も書いてみたいと思います。(^−^)... 続きを読む 2006年 8月 2日 (水) 22:30
「競争」の時代から、「共創」の時代へ by 鶴城屋
素晴らしい言葉に出会いました!
まー坊の一期一会 http://mar-bou-ichigoichie.cocolog-nifty.com/blog/ まー坊さんの書かれているブログで、 「競争」の時代から、「共創」の時代へという記事がかかれてありました。 おもわず 目から鱗が落ちました! 弊社は歯車加工屋です。 近所にも 同業他社さんがおられます。 その同業他社さんのうち、2社さんが「競争」しておられます。 いわば「仕事の奪い合い」 「あっちの会社の営業の車の後に付いていって営業してこい!」 というレベルのハナシです。 そんなハナシは どこの世界にもあるんでしょうが、 「競争」って言えば聞こえはいいですが、悪く言えば「足の引っ張り合い」ではないのかな? と思うこともあります。 弊社は「営業」はやっていません。 やる人員もおりませんし、時間もありません。 というか、費用対効果を考えると、現状やる意味を見いだせません。 なんといっても、ネット営業が一番ですね(^^;; そこで、「共創」 「ともに創る」 製造業の20年後30年後を考えてみるとどうでしょう… ・日本の人口構造の高齢化 ・ものづくりに対する若年層の意識低下 ・海外への技術流出 はっきりいって、 製造業の20年後30年後は いい未来があるとは言い難い そんな中で生き残るにはどうするか…? 私は 製造業ほど他社さんの力を借りなければならない業種はないと思うのです。 自社だけでなんでも出来るところ(例えば 熱処理ok加工ok表面処理ok)ってところは少ない ですので、 お互いの会社が協力しあってこそ製造業が成り立っている訳です。 いい仲間、いい取引先、いい相手さん これらがあってこそ、自社としても「いい仕事」ができるんじゃないでしょうか。 ギスギスした「足の引っ張り合い」をするよりは、 協力して「いい仕事」をやっていきたいものです。 2006年 6月 28日 (水) 22:48
機械要素技術展のお話 by 鶴城屋
こんにちは、最近はどうも加工ネタを書いておりません。
なぜかというと、公表できる加工品が少ないからです。 機密保持レベルまではいかないんですが「関係者外秘」のものばかりで… やはり他社がやってない加工とかは 「ウチはこんな加工やってるんだぜぇ〜↑↑」 と 紹介したいトコロではありますが(^^; こればっかりは、 やはり お取り引き様とのマナーですから、ちょっと無理ですね。 あ、そうだそうだ、 工場に来ていただければ、いろいろ見て下さって構いませんですバイ(^-^) さてさて、「機械要素技術展」とは?... 続きを読む 2006年 6月 13日 (火) 23:03
中小零細は不景気のままだ…という報道傾向について by 鶴城屋
こんにちは、今日もテレビみてて思ったのですが、
「中小零細は不景気のままだ」という番組があってました。 日本の景気は良くなってるのは 大企業だけで、 中小零細は倒産件数は減ってないとか… 町工場のオヤジさんにインタビューして「景気?悪いね〜」とか… 商店街の客足が減って云々とか… 思うことあって書き込みます(ちょっと毒舌はいってま... 続きを読む 2006年 6月 9日 (金) 01:19
「少人数私募債」って何ですか???その1 by 鶴城屋
こんばんは、 前回の経営ネタ記事「銀行からの借り入れについて」のコメント欄で、 ちょっと話題にしました「少人数私募債」 これって一体なんだろぅ?? と思われた方も居られると思います。(^^ (そんなモン知ってるょ、常識だろw って方は飛ばしちゃってください) ずばり! 「少人数私募債」とは、簡単な手続きで出来る「社債」のことです。 ここで大前提なん... 続きを読む 2006年 5月 27日 (土) 23:58
中古ボブ盤、搬入しました by 鶴城屋
こんばんは!
土曜日(5/27)朝、雨の降る中、中古機械の搬入を行いました。 3月ぐらいに購入手続きしておりましたものです。 もとは横浜あたりの歯切り屋さんにあったものですが、後継者がいなく廃業するから中古に売りにでたとこことでした。 中古ボブ盤(カシフジ KS-300 1982年製) 重量は7.6トンあり、とても天井クレーンでは降ろせない重さです。 天井クレーンは2トンなので… また、意外と機械自体の高さがにあり、トラックが低床ボディだったので、 運送屋トラックがなかなか工場に入らず、初め予定通りにいきません... 続きを読む 2006年 4月 26日 (水) 22:25
中古機械屋さんについて… by 鶴城屋
こんばんは! 最近加工ネタがあまりないので、中古機械屋さんのことを取り上げてみようと思います。 まず九州の中古機械屋さんは、関東や大阪に比べて圧倒的に少ないです。 また、 その中で、ネット上で在庫情報を公開しているところはごくわずかです。 「検索」かけても うまい具合に見つからない!とお困りの方の為に、 私がよくチェックしている機械屋さんを今回ご紹介したいと思います... 続きを読む 2006年 4月 25日 (火) 23:46
土地の書類手続き、時間掛かりすぎだぞ(愚痴) by 鶴城屋
こんにちは! ちょっと今日の内容は愚痴です。 なにかというと 土地の書類手続き時間かかりすぎ!!! 銀行に手続き任せっきりにしていたものだから、 そっから司法書士・土地家屋調査士の事務所に書類いって、 そこあと法務局に申請ってことになるんですが、 銀行の対応があまり親切ではなく、 「2週間ぐらいで終わりますよー」と言っていたのが、 もうかれこれ「4週間かかってますよ!(゜Д゜)ゴルァ!」 (銀行名は 西■本シ○ィ銀行です) ウチも土地関係の知識はまったくなかったんで、 銀行に任せっきりにしたのがマズかった… こんなことなら、弊社の近所の専門家に頼めばよかった(>< なんで? 抵当権抹消手続きにこんな時間かかるんかなー、 まるっきり予定がズレズレです。 まぁ法務局も お役所仕事だし…遅いんですよね今の時期 (4月で異動あって、まだ職員が慣れてないから〜)と言い訳が!(゜Д゜)ゴルァ! 民間だったら、そんな言い訳通用しないぞ! また当分遅くなりそうなら、愚痴記事書きます。 とりあえず、経営ネタとして「銀行に土地の書類手続き任せるな!」と言えます(^^; 2005年 9月 27日 (火) 20:58
最近は、中国リスクの記事が多いですね! by 鶴城屋
今日も とある資料を読んでましたら「中国リスク」のことが書かれてました。
簡単に説明すると、 ・元の切り上げリスク ・対日感情の悪化による摩擦リスク(工場の操業停止、スト等) ・賃金単価の上昇リスク ・共産社会主義の国家統制リスク なので、 製造業でも 中国よりベトナム等に目を向ける動きがあるのは当然でしょうね。。。 あと、中国でも 成金した人たちがブローカー業を始めるのが横行しているらしい。 (例えば、鉄鋼ブローカーとか) 地方だと、中央当局の規制を緩いらしく、賄賂が横行 当たり前!…だとか 都市部の成金大富豪と 農村の貧民 格差社会は アメリカよりも、日本よりも、中国のほうが凄そうです。orz... 続きを読む 2005年 9月 26日 (月) 21:50
今月は 税金(法人税等)の 支払いがあるんだったー!(゚Д゚;) by 鶴城屋
とまぁ、
9月末に、弊社は税金(法人税、法人事業税、法人県民税、法人市町村民税)の支払いがあります。 (弊社の 決算月は1月末にしているため…) 今年は 50万以上 搾取されます(>< 昨年度の税金が 100万きたので、 その半分の50万ぐらいを 今年度の中間に前納しなくてはなりません。 もう高すぎです! 給料(役員報酬)で 所得税とられて、 会社で余った利益に法人税がかかってくる…困ったものです。 去年度末が忙しくて、 ろくに税金対策してなかったツケが回ってきてます、ほんと。 小さな町工場には 50万も大金です!! 頑張って仕事しても、 その分多く税金とられるのは 損した気分になっちゃいますよね↓↓ 会社の手持ち資金が足りなくなるかもしれないので、 私個人のお財布から、会社に貸し出しして 税金払う予定(;_; 今年は忙しくないから、ちゃんと税金対策するぞー!と思案してます。... 続きを読む 2005年 11月 1日 (火) 21:03
福岡銀行さんが来社…とりあえず100万だけ借入れ by 鶴城屋
こんばんは! 今日も朝から電話が結構掛かってくるわ
FAXで見積もりするわ、で忙しく加工に専念出来ず。。。 売上は 加工が終わってナンボなんで、 やはり人手不足かなぁ(´д`;) 午後に、福岡銀行の担当者さんが来社。 ここ2ヶ月前から 銀行独自の融資制度を勧めてくるので、 今日とりあえず 100万だけ借り入れることにしました。 運転資金で100万借りても、あまり意味ないんだけどなぁ…と思いつつ 「実績作り」ということで!(^^; 地方銀行も 最近の株価急上昇に反映されるように、かなり業績改善してるみたく、 弊社のような零細企業にも融資を勧めてくるようになりましたねー 「貸し渋り」という言葉は 今じゃありえ無いようです。 さて、そんなことあって時間をくったらしく、 加工予定の半分も進んでないかも↓ 以下 加工日記... 続きを読む 2005年 10月 13日 (木) 21:34
償却資産登録を、いまさら… え〜(゚Д゚;!! by 鶴城屋
えーと、弊社が所在する住所は、久留米市なんですが、
去年は 三潴郡三潴町でした。 簡単にいうと、 最近流行りの市町村合併によって、今年2月に旧三潴町などの4町が、 久留米市に吸収合併されたということです。 で、記事タイトルの「償却資産登録」ってのですが、 新久留米市になって、税収強化なのか、職員の頑張りかどうかしりませんが、 「御社の償却資産登録は無いのですが、もしあるようでしたら登録してください」 と、書類提出&現地調査 がありました!(゜Д゜;!! この「償却資産登録」をもとに、市町村が 償却資産税を取りに来ます。 たしか税率は、資産算定額の 0.014%だったかな (※注意 : 他の市町村は違う場合もあります) (※償却資産って何?というのは会計学で調べてください(^_^; で、「そんなの当たり前じゃん!」と言われればそうなんですが、 合併前の 旧三潴町では そういうのは全くありませんでした。(汗 ようは手抜きなのか… さすが、「市」になると違うな(´-`)フッ と思ってしまいました。... 続きを読む 2005年 12月 5日 (月) 21:32
日曜日のTV番組「サンデープロジェクト」にて… by 鶴城屋
昨日の日曜日、TV番組「サンデープロジェクト」を見ておりました。
その中の特集で、GE社の取材が放映されてました。 GE(ゼネラルエリクトリック)社は、間違いなく世界ナンバー1の企業です。 私は 学生のとき論文のテーマのネタとして、GE社のことを調べたりしたことがあるので、 この度、新聞テレビ欄で 特集のことを見つけたときは「是非見なければ!(゜Д゜;)!!!」と思いましたw 特集の中身は、 前会長の ジャック・ウィルチ氏から引き継いだ、 現会長の ジェフ・イメルト氏の、社員の意識改革&革命のことでした。 30万人もの社員がいる巨大組織の意識革命、 さぞ大変なパワーが要ったことでしょう、、、、 また、 創業126年という企業においても、過去の成功体験にしがみつき 保守的になってしまったら、業績悪化になっていく…… 現に、 アメリカ9・11テロ以降、GEの業績は悪化していったところを、 現会長の ジェフ・イメルト氏は「改善」と「学習」を徹底して進め、見事に業績回復させてます。 世界ナンバー1の企業においても、日々保守的になっては駄目だということですね。(^^; 弊社も見習って、過去にとらわれず、保守的にならず、 「改善」と「学習」を常に目指していく所存であります! さて、今日の日記↓... 続きを読む 2005年 12月 18日 (日) 01:24
そろそろ弊社は 決算の時期です↑↑ by 鶴城屋
あまりの大寒波襲来で、寒さで縮こまってます(><)ノ
土曜日も 寒さのあまり あまり仕事がはかどりませんでした。 もうあと2週間で今年も終わり!? ですので、 ありきたりですが、1年って早いものですね。 それで、記事タイトルにもあるんですが、 「決算の時期」がそろそろなんです(^^ 弊社は1月末が 決算日となります。 そう!そうです! 決算日=とってもめんどくさい日ですよね (弊社は 税理士やら会計士には頼んでないもので…) 久しぶりに社長ネタということで、「決算」を取り上げてみましょう(^^) 会社は 年に最低1度は「決算」を行わないとなりません。 (別に 2回以上やってもいいということです) そのときに、財務諸表を作成し、それを元に 税務申告書を作成して、 各所に申告等をします。 財務諸表の中で「貸借対照表」「損益計算書」を作成します。 簡単に説明すると、 決算時の 会社の”資産”・”負債”・”資本”をみるのが「貸借対照表」 期間中の ”売上高”・”製造原価”・”利益”等をみるのが「損益計算書」 また、財務諸表を元に、損金と益金を算出し、「税務申告書」を作成します 簡単にいうと、 税金がいくら掛かるのか? を算出したものです。 とまぁ、ここまでは会計学でやるようなことですね(笑 あまり面白みはないです。。。 いわゆる「実務」といいますか、 経営者サイドからみたネタが面白いですよね(^^) 経営者からみたら、 売上up 利益up だけど、税金も up だったら、 なんの為に 仕事頑張ってるのかわかりません。 「税金」払う為に 仕事頑張ってるんじゃありません!!(笑 法人税などなど 全部ひっくりめたら 「会社の利益」にかかる税率は、約40%です。(←大企業はもっと高いかも?) 利益を 出せば出すほど、税金でもってかれます。 そうですねー… 会社活動とは、一見矛盾するようですが、 「利益」は 少なければ少ない程「税金」は少なくて済むのです…(汗 極端なハナシ、「利益」が「赤字」なら 税金ゼロです (さすがに、赤字決算は印象悪いんで避けますけどね(^^;;;) ではでは、 どうやって「利益」を減らすか!? いえ、違います、あくまで 帳簿上の「利益」を減らすか!? なんか難しいことになってきましたね(笑 「脱税」とかって 言葉が浮かんだ!あなた!!! そんなことはやってはいけませんよ(苦笑 これは、「税金対策」といわれるものです ちょっと長くなりそうなんで、具体的な手法は後日するとして、 「税金対策」の重要性を、経営者としては認識しなければなりません。 税金でもってかれるくらいなら、そのお金を会社の為に使ったほうが よっぽど良いですよね? 特に、小規模の町工場なら 尚更です。 「税金払うのに 手持ち資金が無い」 そんなのは嫌すぎですよ… そろそろ弊社も決算に向けて、 「税金対策」をしなければ…ということです(^^) 以下、加工日記ー↓... 続きを読む 2006年 1月 6日 (金) 01:15
昨日(01月05日)から 仕事始めでした! by 鶴城屋
こんばんは!
ブログ更新を 年末年始を口実に すっかりサボタージュしておりました(>< 本日から、再開です。 もぅ ほんと、バリバリ更新するぞーと 意気込んでおります(笑 ではでは、仕事始めということで、 まず何をしたのかというと……... 続きを読む 2006年 1月 26日 (木) 00:35
さてさて、そろそろ本腰入れて決算考えるとします。 by 鶴城屋
こんにちは。
以前の記事でも ちょろっと書きましたが、弊社は「1月末」が決算です。 皆さんご存じの通り、会社には法人税という税金がかかります。 法人事業税・法人県民税・法人市町村民税 などをひっくるめて 「法人税等」と よく言います。 この法人税等 は ひらたく言えば 会社の利益(もうけ)にかかる税金です。 そこで、 利益から税金を取られるくらいなら、利益を少なくして税金をあまり取られなくしよう! という考えが あります。 「節税」とか「節税対策」とよく言います。 利益をすくなくしたんじゃ、会社危なくなるんじゃないの?(潰れるんじゃないの?) という風に、 財務の経験がない方は 疑問を持たれる方がいるかもしれません。 ですが。。。 なにも 無駄遣いして 無理矢理利益を減らす訳ではありません(^^;... 続きを読む 2006年 1月 24日 (火) 01:37
歯車加工だけだと なかなか厳しい by 鶴城屋
いや〜、月曜日から いきなり一日遅れの更新です
こんばんは! 夜に寝てしまって 深夜に目覚めてしまいました(><)ノ さてさて、 先日 福岡市内の歯切り屋さんに 出かけて話をする機会がありました。 そこも 少人数(奥さんと2人)で やっておられる会社さんで、 工場の規模も 弊社とあまり変わらない会社さまです。 (弊社では加工していない傘歯車を外注している歯切り屋さんです) そこの会社さまは 「歯車加工」だけをやっておられて、 付随する「センバン加工」「フライス加工」などの設備はされておりません。 話をすると「歯切りだけでは なかなか儲からない」 とのことです。 そもそも 歯車製作というのは、ほとんどが「特注」歯車の製作といっても過言ではありません。 なぜなら 「通常」歯車は、市販既製品の歯車を使えばいいからです。 ※市販既製品の歯車…カタログに載っている市販ギア (協育歯車とか小原歯車とかの市販品ギア) また、昨今の技術進歩により ”減速機構を用いないモーター装置”とか ”ギア伝達に変わるベルト伝達”とかの影響で 歯車の使用は減っているのが 流れです。 話を元に戻しますと、 「特注」歯車の製作 というのは、すなわち 単品仕事が多いということです。 月に継続して何個!という仕事はあまりありません。 (↑まぁ自動車関係などの歯車は 別ですが、そういうものは町工場では加工出来ませんので… 設備的にもコスト的にも…) たいがい、以前作ったことがある!歯車 というのも 1年前か半年前か。。 ってな具合です。(^^ ですので、「歯車加工」だけってのはなかなか厳しい状況のようです。 ただし、 厳しいと言っても、歯車という機械部品は 絶対に無くならないものなので、 それで食っていけなくなる…ということは無いですね(^^; また、新規で始める競合他社は皆無ですので、安定的です。 弊社は「歯車加工」だけではなく「センバン加工」や「フライス加工」も行っております。 業務方針は「センバン加工」や「フライス加工」で儲けようというのではなく、 あくまでメインは「歯車加工」で それに付加価値を付けるというものです。 これは たまたま 弊社のお取り引き相手様に 「材料から一貫加工でつくってくれ!」という ご注文が多かったからで、 そういう お取り引き様に 巡り当たらなければ いまでも「歯車加工」だけをやっていた会社になっていたかもしれません。 また、余談ですが、 インターネット経由のお見積もり・お問い合わせ を何件かお受けしたときも 「材料からの全加工で見積もってください!」 というものが殆どです。 とまぁ、 それぞれの会社さまの方針にもよりますでしょうが、 弊社の方針は「歯車加工に如何に付加価値をつけるか」になります。 まだまだ 弊社では加工できない歯車は多いです。 (例えば モジュール0.3以下の超小型ギアや JIS2級以上の超精密ギアなどなど…) 保守的にいくか… もっと付加価値にチャレンジするか… この2択は、 一言でどっちが良い なんてことはいえませんが ※付加価値といっても、費用対効果があわないんじゃ 結局マイナスだしね ※※向上心は持ち続けなくてはなりませんが、会社を潰しては話になりません。。。 これからの終わらぬ課題といえるでしょう(^^) 後、加工日記はお休みです、明日upしますー 2006年 1月 29日 (日) 00:54
弊社決算について考える その2 by 鶴城屋
こんにちは、
前回の記事「決算について考える」にて、書いた内容を掘り下げていきたいと思います。 まず「自己資本比率」が 結構大事(とくに銀行相手だと)と書きました! まず自分のところはどーなのか?というと、弊社の前月末(12/31)現在で、50.6%です。 となると… 資本の割に 借入金の額は あまり多くないということになるかもしれません。 (たいてい 30〜40%以上あれば、健全経営だとよく言います) 逆にいうと、 「銀行がどれだけ今後貸してくれるのか?」ということにも 繋がりますね。 今後の事業展開次第で、新しいことにチャレンジするには、「なんにしろ、まず設備!」となりますし…(^^; そうなった場合、設備資金・運転資金 として、銀行からの借入は必須です。 ※まぁ…あまり資本(剰余金)をためすぎちゃうと「同族会社の留保金課税」というものに ひっかかるんで、注意です((´д`;) ※※同族会社の留保金課税とは? … あまり利益剰余金を貯め過ぎちゃうと課税される税金 特に、中小零細企業の同族経営の会社が対象(持ち株等を 10%以上他人がもっていれば対象外) 他にも 適用条件とか、控除額とか、ありマス... 続きを読む 2006年 2月 4日 (土) 18:48
中古ホブ盤を買うことになりました!(近年の中古ホブ盤事情) by 鶴城屋
|
|