2006年 2月 2日 (木) 22:09


ブログ討論会:サービスロボットがなぜ普及しないのか?
by 鶴城屋

【ミナログ】製造業社長の逆襲】
にて、ブログ討論会が行われております。
url → http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2006/01/post_9315.html


弊社ブログも 思うところを書いてみようと思いますヽ(´▽`)/


「サービスロボットがなぜ普及しないのか?」


まず、論点整理から行ってみます。

サービスロボットとは?…
・主にサービス業で使われるロボットのこと
・産業用ロボットとは違う意味合いで用いられる
・「清掃」「警備」「案内」などの業務等 現在普及が進んでいる(のか?)

まず、私はサービスロボットを 身近で見たことがありません(><
もちろん ロボット展示会とかに 足を運べば見られるのかもしれませんが、あまり興味がわきません。
(九州の片田舎では まず馴染みはないでしょう)

反対に、産業用ロボットは よく目にします。
製造業はもとより飲食業など 多岐にわたって普及していると言っても過言では無いでしょう。



次に問題点を挙げてみます。

では、サービスロボットと産業用ロボットの違いは何なのか!?
私は プログラムの質だと思います。

プログラムの面から見てみると
サービスロボット:プログラムが非常に難しい
産業用ロボット:プログラムが簡単(単純作業)
ですね!(誰しも思いつく点ですね(^^)

また、
サービス業が相手とする対象は、一般消費者の人間です。
要求はそれこそ無限大といっていいほど多種多様です。

漫画とかの世界なら、「人工知能(AI)を搭載されてて…」
と 簡単にいいますが、
現実では そうそう簡単ではないです。

1つ目の問題点
「サービスロボットのプログラムが難しすぎる」
「常識をひっくりかえすような人工知能システムが開発が必要」



もう1つの問題点は、
サービスロボットと産業用ロボットでは、ニーズの差がありすぎる点です。

産業用ロボットは 省力化・大量生産化のためにはとても有用です。
しかし逆に、サービスロボットに何を求めるのか?

人が出来ることを ロボットにやってもらう…
例えば 重労働・危険な作業でしょうか?

「介護」などは ほんとに重労働だと聞きます。
介護用サービスロボット… あったら便利でしょうね!(^^)
ですが
サービス受ける側からみたらどうでしょうか?
「介護サービス」で ”人間”によるサービスと、”ロボット”によるサービスでは、
私だったら、人間に介護して欲しいですね。

では「警備サービス」ではどうでしょう?
ロボットに警備を任せるということになりますが、
安心して任せることが出来るのか、という不安要素がありますよね…
コミュニュケーションがうまく行き、信頼関係があってこその 安心感だと思います。

2つ目の問題点
「ニーズとして あまり求められていない現状」
「購入側の要求レベルが高すぎて、市場としてほんとに成り立つのか不透明」



他にも、
ハード面に対する問題とか、
安全性に対する問題とか、
コスト面に対する問題とか がありましょうが、

私が感じるものは、上記にあげた2つかなぁと思います。



サービスロボット

一昔前に比べたら、かなり進歩してるんじゃないでしょうか?
(アシモとかの性能は 考えられない技術進歩ですよ)

やはり、「まず普及ありき」ではなく「技術進歩ありき」でいけば
良いのではないでしょうか
無理に商業主義に落とすのは どうかなぁ… と思う次第です。








RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b