(有)津留崎製作所 - 歯切り屋ブログ(日々コレ精進orz) |
|
歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあります) >>>HP |
会社概要 | 業務内容 | 機械設備 | 加工サンプル | お問い合せ | FAQ | アクセス地図 | リンク |
|
2005年 9月 2日 (金) 20:50
ギヤ地、ギヤ地、また、ギヤ地… by 鶴城屋
とりあえず、ブログってのは初挑戦なんで、
お作法とかよく知らないんですが、つらつらと書いていこうと思ってます。 今日の仕事は、ギヤ地 製作で1日おわりました。 ギヤ地ってのは、ギヤになる前の センバン加工済みのワーク物のことです。 NC旋盤で 鉄の丸材を加工して、 外径や 全長を 図面通りに製作していきます。 午前中は、φ170 x 265L の SCM材を ギヤ地加工 (φ170ともなると、結構重くなりますよね…(^-^;;) お昼からは、2台のNC旋盤使って、昨日やり残していた加工を終わらせてから、 16時ぐらいから、 φ46棒材を、φ45と φ42 のギア地にする製作をしました。 材料はS45Cなんですが、材料屋から取り寄せると時間がかかってしまうんで 工場内にある S45C棒材をリサイクル利用(笑 そのリサイクル棒材の長さもまちまちなんで、 毎回毎回ワーク原点あわせて、突っ切りバイトで切り落とし。 でも、穴交差が +0.005から +0.014だったんで、結構シビアでした。 7個必要だったんですが、2個失敗しました↓↓ ギア地じゃないなら、 切り落とした後に、加工おわった端面の側を掴んで、 反対側から、穴を仕上げるところですが… (この方法だったら、穴交差は結構ラク) ギヤ地の場合は、ギアの精度を上げる為に 「外径」と「穴」を 同時に仕上げてます。(ウチだけかも 知れないけど…(^^;) 「穴」の芯ブレは 極力なくさないと駄目ですから。 それで、 穴交差計測で +0.0とか +0.02 とか、外れると orz 状態になります。 いや、まぁ、余ってるS45C棒材をリサイクル利用しなければいい話なんですけど、 やっぱり勿体ないですし… |
|