2007年 10月 9日 (火) 06:21

九大の歯車講習、10月ー12月の私の予定
by 鶴城屋

ちょっと、忘れないように書いておきます。


10月19日ー20日、 九大箱崎キャンパスにて座学
11月02日ー03日、 九大箱崎キャンパスにて座学
11月09日ー10日、 九大箱崎キャンパスにて座学
11月29日ー30日、 大阪のI社さまにて実習
12月13日ー14日、 兵庫のM社さまにて実習

ネットに書いておけば 携帯からもみれるから便利(^^)

というか、そろそろ宿泊先を予約しないとまずいぞ>オレ


修理もののラック&歯車
by 鶴城屋


あんまり書くネタがないので、写真upしてお茶を濁す!!!


↑錆びまくっております

これを再製作します。
今の時点で、ギアのほうは終わってるけど、ラックのほうがまだー
早く加工せねば!

---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工

(有)津留崎製作所

〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------


なにやら、スパム攻撃うけて、ブログ死亡してました
by 鶴城屋

うーん?
先ほど何気なく 当ブログみようとしたら、アクセスエラー!!

サーバの中にデータを見て調べてみたら
大量のスパム攻撃の履歴が(^−^;;

10/07からダウンしてた模様です、復旧遅くなりすみませんでした。


ヤレヤレ ┐(´д`)┌


2007年 9月 27日 (木) 00:11

4M変化点を 今更ながらにしる
by 鶴城屋

4M変化点とは品質不具合が発生しやすい要因だそうです。
Materials=材料
Man   =人(作業者)
Method  =加工方法
Machine =機械

これらが変化・変更した時に不良品が発生しやすくなるという考えのことです。


うーん… 最近弊社で不良品が多発しているのは このせいか!
もうちょっと工程 見直してみます。。。


2007年 9月 16日 (日) 11:52

今週と来週と再来週がヤマ場?
by 鶴城屋


おはようございます。
昨日土曜日は、午前2時まで工場にいました。
(久々に飲み会がない週末でしたので、仕事はかどったーwww)


あいかわらず、フル稼働です(精神的に)


↑ちょっと多めのギア加工

詳しくお見せできないのが残念(;_;

---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工

(有)津留崎製作所

〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------






RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b