(有)津留崎製作所 - 歯切り屋ブログ(日々コレ精進orz) |
![]() |
歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあります) >>>HP |
会社概要 | 業務内容 | 機械設備 | 加工サンプル | お問い合せ | FAQ | アクセス地図 | リンク |
CATEGORY
最大表示 6 件
BrogLINK
|
-------------------【仕事(加工ネタ)】の記事一覧 190件
2005年 10月 17日 (月) 22:21
うーん…ホークス負けたぁー orz by 鶴城屋
こんにちは!
ホークス負けてしまいましたね(><)ノ テレビ中継をずっと観戦してました。 勝負の世界なんで負けてしまったのは仕方ないです↓↓ 来年に期待ですねー。 今日は月曜ということで、バタバタでした。 親父さまは、倉庫の奥においていた「歯車バリ取り機」を引っ張り出して修理してました。 「歯車バリ取り機」は ほんとよく出来た仕組みになってます。 (↑これ考えた人は ほんと凄い!) 明日写真up出来ればしたいです(^^;;; ![]() ![]() ↑NCセンバンで 丸材から細く削り出し 加工部分は φ16です。 結構長いので ビビリが発生しないように加工しないといけません。 根本の部分が R曲線についてるので、プログラムが面倒〜(>< ![]() ↑その後に φ16部分に ネジ加工しました。 M16xP2並目ネジです。 こういうネジは弊社はあまり得意ではないんですよぉ。 時間かかりすぎ(10個なのに半日かかった…orz) ![]() ![]() ↑ギアの 内歯部分に チャンファ加工をした図 左側が加工後(after) 右側が加工前(before) 写真でわかるかな(?_? チャンファ加工とは? … ギアのはめ込み・かみ合いを スムーズに脱着するのを目的に隅取りすること チャンファ部がある箇所は 抜き差し動作をする箇所です。 滑らかに隅取りがあれば、 スムーズに抜き差し動作することが出来ますから。 ![]() ![]() ↑チャンファ加工しているところ 通常、ギアの歯部分にチャンファ加工する場合、 専用機械を使いますが、ウチにはそういう設備はありません(^^;; なので、NC複合旋盤で 専用工具を作って削ってます。 弊社では、複合旋盤は いろんな用途に活躍しております☆☆ ![]() ↑ギア完成したものです (外歯歯切り → 内歯ブローチ切削 → チャンファ加工 → バリ取り) バリ取りが大変(;_; ヤスリでバリ取り、人海戦術。 あと半分残ってます↓↓ 最近ほんと実感するのが 製造業ブログが熱い!です。 弊社のブログも頑張らなければ! --------------------------------------------------------- (有)津留垣什扈 〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2 TEL 0942-64-3571 FAX 0942-64-5441 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com ---------------------------------------------------------
by 鶴城屋
│2005/10/17 22:21
│仕事(加工ネタ)
|
CALENDAR
PROFILE
|