(有)津留崎製作所 - 歯切り屋ブログ(日々コレ精進orz) |
![]() |
歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあります) >>>HP |
会社概要 | 業務内容 | 機械設備 | 加工サンプル | お問い合せ | FAQ | アクセス地図 | リンク |
CATEGORY
最大表示 6 件
BrogLINK
|
-------------------【仕事(加工ネタ)】の記事一覧 190件
2005年 10月 29日 (土) 20:58
土曜日でしたが…結局、半ドンで切り上げて… by 鶴城屋
こんにちは!
土曜日でしたが、問い合わせの電話も無くサクサク作業しました。 午前中終わって「さて!調子出てきたー」と思っていたら、 親父さまが「今日は午前中でやめるぞ」というもので、結局半ドンになりました。 午後からは、久留米高専の近くにある「札幌ラーメン」にいきました、昼食に。 味は…うーん… 味噌ラーメンを食したのですが! … 全然、札幌ラーメンじゃない!orz 麺の種類も違うし、味噌も程遠いぞ、あれは… という感想です。 「札幌ラーメン」を出しているんではなく、店の名前が「札幌ラーメン」なだけなのか!?(゜Д゜;)!!! あまり期待していかないほうがいいでしょう… お店は結構繁盛してました(フォローですが、決してマズい味ではないです) さて、デジカメ復旧したので、何枚か加工写真とりました↓ ![]() ↑金曜日に 特急品として受注した歯車です。 まだバリ取りが終わってませんが、 月曜日引き取りokなように間に合いました。 ![]() ↑段付ギアの加工風景 こういう機械はギアシェーパーといいます。(ホブ盤ではない) 段付ギアとは? … ホブカッターと違って、段のところで歯面を止めたいときに使います。 写真の左側に写っているのが ピニオンカッターです。 (ホブは途中で止めても、円形なので下部のほうに R面 が残る) ピニオンカッターが上下に動いて、じわじわと削っていきます。 1周するとギアが完成という仕組みです。 ![]() ↑上のギア歯切りが終わったのを列べたところ まずまず数が多いので 一週間では終わってません。 来週も、ギアシェーパーはフル稼働 ギアシェーパーは1台しかないんで、もう1台欲しいところです。 ![]() ↑今週、N社さまから持ち込まれた品物 外周部にスクリュー加工します。 材質がSKD材なんで、難削です(>< マザックのNC複合旋盤で、ガリガリ削る予定ですが、 結構時間かかります。(丸2日で終わるかな?) とまぁ、 今日は味噌ラーメン食べて、久留米市内をブラブラしてました。 商店街は相変わらず、さびれてます〜(汗 --------------------------------------------------------- (有)津留垣什扈 〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2 TEL 0942-64-3571 FAX 0942-64-5441 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com ---------------------------------------------------------
by 鶴城屋
│2005/10/29 20:58
│仕事(加工ネタ)
|
CALENDAR
PROFILE
|