2007年 1月 7日 (日) 23:14

さーて、決算に向けて 本を買ってきました!(^^)
by 鶴城屋

ひさびさに本屋に行きました。
弊社の決算は1月末なんで、今月末です。

節税の本を求めて行きました。


初めの本屋では、
ロクな解説本が置いてなかった。
「経理処理のうんぬんとか」「経営のうんぬん」「勘定科目〜」
こんな当たり前の本は要らないんじゃ、ボケw
税金の本を置いておけよな、>三潴町あ○とく本屋

あ、面白いタイトルが1つあった。

「裏帳簿を付けて 儲けよう!」という本
「まじか!?(゜◇゜)」
パラパラと食い入るように立ち読みしたが、いまいち方法がよく分からなかった。タイトルはインパクトあるけど、肝心の中身をボヤかして書いてる感じ。


2軒目
大善寺の明○堂書店
ここは ちょっと数が揃ってる
ザーっと見てみる

「粉飾バンザイ」という本
「まじか!?(゜◇゜)」
粉飾したらいかんやろ(汗
パラパラと立ち読みしたら…
「銀行に出す書類(試算表など)は 粉飾してしまえ」のような内容だった。
うーむ、たしかに罰則は無いだろうけどね、銀行相手なら(苦笑


そんでもって
求めていた内容の本があった!


↑これ

「税金と節税」まさにストライク!
しかも18年の税制改正対応と謳っている。


そう!
18年の税制改正対応
じゃなきゃ買う価値無し

本の帯にも書いてありますが。。。


・役員賞与の損金参入が可能!!
・5000円以下の飲食費なら、交際費にしなくてもよい!(会議費扱い)


この本見るまで、まったく知らなかったぞ!!!(><;;
てか、
かなり重要な税制改正の項目じゃないっすか


おいおい!
地元の商工会さんよ! こういう経営者にとってお得な情報を教える活動をちっとはしたらどーなんよ!
経営指導員と言っても、お祭りのイベント係だしなー

---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工

(有)津留崎製作所

〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------


2007年 1月 6日 (土) 17:49

備忘録 (動画再生において)
by 鶴城屋

忘れないように書いておくよ


3gp形式 (携帯電話用の3GPP形式の動画)

 WindowsMediaPlayerで再生するには mpegable DS decoderが必要
 ただし、mpegable DS decoderは この2006年2月末で公開が終わったようなので現在は入手不可



amc形式 (au独自の動画形式…初期のムービーメール等)

 WindowsMediaPlayerで再生不可
 ezmovie作成ソフトLiteについているプレイヤで直接再生可能
 ただし、KDDIのホームページ上では すでに消されており入手不可



mpegableDSSetupDecoder.exe

ezmovie_makelite_setup.exe


2007年 1月 1日 (月) 00:10

「変化に対応」するのでは「変化を起こす」年に!
by 鶴城屋

新年あけましておめでとうございます。(^^)
いよいよ2007年のスタートです。


近年の時代の流れは急激だとよく言われます。
その時代の変化について行かなきゃ取り残されるよ! と 聞きますが、

「変化に対応」って かなり大変
製造業の世界もそう、ネットの世界もそう、
新しい分野や、関連知識の動静に、アンテナを張ってなければなりません


だから今年は考え方を変えまして、
変化を起こす年にしたいと思う次第です。

ネットを通した 製造業ブログであります このブログにて、さまざまな変化を日本全国に発信していきたいです(^^)


どうぞ、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

とりあえず、
「ようこそ2007年、これから1年間ヨロシク」


2006年 12月 31日 (日) 23:49

今年を振り返って&来年の抱負
by 鶴城屋

会社として、今年を振り返って…


今年はネット経由での新規お取引先様が飛躍的に増えたことが挙げられます。
既存のお取引先様の売上金額はほぼ横ばいですが、新規お取引先様のおかげで、昨対比120%を達成することが確実となっております。有り難いことです。m(_ _)m


また、2月頃に 新しい機械を3台購入したことにより、既存の工場敷地では場所が足らなくなり、急きょ工場を購入したという「思いがけない勝負の年」となりました。
(去年の年末にはまったく考えてなかったことです(^^;)


来年の抱負・目標としましては、

残業時間・休日出勤を減らしつつ売上を減らさないこと
新たに人材を確保し育成すること

です。

あー、個人的には給料2倍!!(笑


それでは、皆さま 2006年いろいろとお世話になりました。
2007年もよろしくお願い申し上げます。


2006年 12月 25日 (月) 03:17

1月18日〜19日 は 京都まで行きます↑↑
by 鶴城屋

しばらく間が開いておりました、「歯車講座」の実習研修コースが いよいよ来月あります。

場所は京都!(・ω・)

京都にある歯車加工機メーカーさんに潜入体験です。


というかね、、1月の思い切り予定が詰まってる時期なんですけど…
(ノ∀`)アチャー


(気分的に…)
年始休みが明けるのが10日前後だと仮定して、
その1週間後

なんとか都合つけなきゃならんです。うむむ






RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b