(有)津留崎製作所 - 歯切り屋ブログ(日々コレ精進orz) |
![]() |
歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあります) >>>HP |
会社概要 | 業務内容 | 機械設備 | 加工サンプル | お問い合せ | FAQ | アクセス地図 | リンク |
|
2006年 4月 10日 (月) 23:05
なぜ ホームページよりブログが有効なのか? その3 by 鶴城屋
なぜ ホームページよりブログが有効なのか?
その3です、いちおう今回で この ”お題”は終了です。 「情報発信」「交流」「お問い合わせ・受注」に書いてきましたが、 最後の項目が、私がもっとも重要だと思うところであります。... 続きを読む 2006年 4月 9日 (日) 23:32
ニタニタ会 in 久留米櫛原駅前の居酒屋「響喜」 by 鶴城屋
こんばんは!
昨日の夜は、久留米櫛原駅前の居酒屋「響喜」にて、 「ニタニタ会」なるものがありました。 先月も「ブログ勉強会」があったばかりなのに、またですかー(゜Д゜;) !!! しかも、 4月21日(金)は フラターテック空き地さんが講演する、久留米鉄工組合の2次会「飲み」があるのに、 飲み会が多いですねー(笑 今回のメイン食材は「わかめ酒」だったらしいです。 詳しくは「響喜」ブログにて http://blog.livedoor.jp/hide_papa1119/archives/50384002.html アルコール度数8°ですが、まったくアルコールを感じない口当たり。 また、わかめエキスが入っているので美容にも かなりイイらしい。 わかめの海草臭さがあるんかなー?と 初め思っていたんですが、まったくそういうもんはありません。 意外なほど 美味しいお酒でした!(吟醸酒です) (日本酒というより 梅酒に近い感じです) ※ネーミングが アレですが、さすが「ニタニタ会」!! こうなったらつぎは「美少年」でも飲みますか(笑 おお、 そう言えば 幻の酒「亀の翁」がウチの冷蔵庫に眠っておりますばい。 まえの会社の景品でもらったやつ。 なにやら 中越地震の災害にて 近年はぜんぜん生産できないとか(><; マンガ「夏子の酒」のモデルになったお酒です。 こんど「響喜」さん行くときに、持って行って、 飲みましょう〜( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 2006年 4月 8日 (土) 01:53
キー溝加工 (結構大きいギア) by 鶴城屋
こんばんは、
今日はバタバタとめまぐるしい一日でした(@_@ 材料がドカドカと入ってきて、「工場の入り口に入りきれないぞ!」という事態に あやうくなりそうでした。。。 予定では月曜日搬入のパイプ材200本が 今日だったのが そもそもの事の始まり… 材料は 工場の外に置いておく… ってこと出来ませんからね(^^; さてさて、今日は キー溝加工の写真を撮ってみました。... 続きを読む 2006年 4月 7日 (金) 00:43
KHKの歯車計算ソフトGCSW を取り寄せてみました by 鶴城屋
こんばんは!
8時過ぎまで残業してクタクタです。納期追われの案件ばかりで 有り難いことですが、大変です〜(><; ああ、それと! スパイラルベベルの歯車の歯車の案件がありましたので、 インターネットで探した歯切り屋さんに電話してみました(^^ ※歯切加工屋で、スパイラルベベル(曲がり歯傘歯車)は九州で加工しているところはありません (メーカーさんが社内で 自社製品用に作ってるのはあるみたいですが…) なんと! 大阪の豊中市にある会社さまで、 「株式会社 富士精機製作所」 です。 URL : http://www6.ocn.ne.jp/~fuji-ss/index.htm 問い合わせの結果「なんとか 加工できますよ」という話でしたので、 有り難い限りです。 ここでも、インターネットの威力を発揮! 以前なら、商社さんに加工頼んで、 大阪は遠いから 中間に2〜3社入って、単価・納期・打ち合わせで非常に不自由だったと思うのですが、 直接やり取りできるのは、とてもメリットがありますね。 さてさて、本題☆☆... 続きを読む |
|