2007年 3月 19日 (月) 00:35

最近のマイ流行り (本読みというか本買い
by 鶴城屋

「美濃牛」「黒い仏」も買っちゃったぞ
読書の春を邁進しております。



↑アマゾンにて購入(買いすぎ…)

  amazonの リストマニア機能はいかんね。
  ついつい買ってしまうじゃないか!

  なんというか、自分と同じ好みの人は
  この広いネット上に必ずと言って良いほど存在するわけで、
  その同じ好みの リストマニア!を見ちゃった日には、
  該当する全部の書籍のリンクを全部開き、
  思わず欲しくなる。Σ(゜Д゜;)

  本屋の店頭popで「お勧めの本」とか言われても、
  あんたの好みが俺に合うかどーかわからんやろ!?

  と、斜視してしまう私ですが、

  amazonの リストマニア機能は ばっちりビンゴ!

  今まで存在すら知らない、自分の好みの書籍を見つけられる。

  結論。。。
  本屋に行くより、ネットで買っちゃいますよ。



↑以前から持っていたのを知らずに、またカッチマッタ

  「西の魔女が死んだ」
  なかなか良い小説だが、2冊もいらんのだが…

  (内容的には…中高生が読むと直球ストライクに感じるだろう)

  欲しい人、あげます(^^)


2007年 3月 18日 (日) 23:54

こんなローラーも加工してます。
by 鶴城屋

こんちは!
相変わらず amazonにて 小説本を衝動買いしてる 鶴城屋です。
(もう今月3万以上買ってるぞ…はわわw)
まぁ、そのネタは別記事に書いてupします。

今日は日曜でした。
いつも通り昼前まで寝てました。
サンデープロジェクトの田原さんの声で たいがい起床してマス

あと F1が13時30から放映してたので 見てました。
「たかじん委員会」は録画しました(同じ時間帯でしたので…)

そんでもって、15時までテレビ見て
着替えて 15時30分から仕事にとりかかり→
「あーあ、もう少し早く起きろよ!」という自責がいつも日曜日にあり。


さて、先週の加工ネタ(写真upup↑↑)...

続きを読む


2007年 3月 17日 (土) 21:01

来月から、材料いろいろと一斉値上げ
by 鶴城屋

炭素鋼も クロモリも SUSも 銅合金も

なんでもかんでも値上げだってぇぇぇぇーーーー

特にSUSがヤバい!
うかうかしてると(材込み〜加工)の見積もりが赤字になりかねん。



SKH材(ハイス)も値上がってるだろうな…
超硬も値上がってるだろうな…

そういや、旋盤スローアウェイチップのメーカー(サニー精工さん)
も、10%値上げと言ってたし。
サニー精工さんは他社と比べて安いからまだいいけど、他社のチップ(三菱マテリアルとかサンドビック)は もっと高くなるのか…(><;


チップもエンドミルも
今月中にちょっと多めに買って、貯めておく予定です。

SUS材も 買いストックしといたがいいか…思案中。


2007年 3月 12日 (月) 03:38

<福岡県久留米市>部品加工のモノづくりしませんか?
by 鶴城屋

相互リンクしております、yotchさんのブログ
「精密切削加工の極み! vol.2.2」
http://senban1ban.com/blog/

にて、
「<鳥取県米子市>NC自動旋盤加工でモノづくりしませんか?」
という記事がありましたので、私も真似して便乗記事(^^;;;



弊社は現在… 役員2名、パート2名の 計4名でやっております。
正社員さんがおりません。
まさに、身内だけで細々とやってる 零細町工場です。

今後の受注量増加に伴い、人員増強は遠からずの課題です。
「機械は空いてるけど、それを動かす人がいないー!」状態が今でも発生しております。



ですので、

------------------------------------------------------------------------
若干名従業員を募集♪
<条件>
お酒が飲める人(←重要)
健康な人
挨拶がちゃんと出来る人

<募集職種>
NC旋盤をつかった部品加工

<注意点>
汎用旋盤は、弊社にはありません。
(NCは、森精機のGコード や マザック対話のプログラムを使います)

学歴・経験は問いません
------------------------------------------------------------------------


出来れば、モノづくりに興味がある方
「手に技術を付けて将来独立したい!」という方も全然かまいません。



興味ある方、まずはTEL下さい。遠慮無くどうぞm(_ _)m

よろしくお願いします。。。


富山へ2泊3日 その2
by 鶴城屋

先端歯車加工の実習、続きです。
(先月 富山の不二越さまに実習行ったときの内容)

※すんません、サボってまとめ記事書いてませんでした…orz


まず、実習内容を先に書いておきますと、
ホブ切り実習と
フォーミングラック転造加工実習

2つがメインでした。

※フォーミングラック転造加工とは?…
 いわゆる転造によって歯車を作ってしまう加工法
 フォーミングラックという専用の刃物を用いて、高能率高精度に
 加工できるので、自動車部品分野などに多く導入されている...

続きを読む






RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b