2006年 10月 29日 (日) 22:15

弊社プレゼン資料を作成中(実質5分程度w)
by 鶴城屋

中小製造業研究会「CRAFT」の 次回の例会が近づいております。
ここで、各会社さんごとの事業内容をお互い知るために プレゼンを各自で行うことに、あいなっております。

で、さきほどちょちょっと作成しました。
(写真データ等は、HPに載っている物を使い回し…)


プレゼン用資料(PowerPoint)は、前職で作ってましたので馴れたもんです。(^−^)

↑こんな感じ...

続きを読む


2006年 10月 26日 (木) 21:57

モジュール0.7のホブ買っちゃいました
by 鶴城屋

こんばんは、最近ブログ記事upが滞っております。。。
毎日更新されておられる、同じ製造業ブログの方々はほんと凄いと思います。


さて、今日は歯車の工具を紹介しようと思います。...

続きを読む


2006年 10月 24日 (火) 22:15

「旅費規程」にて節税しましょう☆
by 鶴城屋

久しぶりに経営ネタです。
今回のはあくまで超零細企業限定ってことで(^^;


皆さんの会社には「旅費規程」というものがありますでしょうか?

簡単にいうと、出張手当を出す場合の決まり事というものです。
また、その手当の意味合いは… 出張中の食事代や雑費などに使える補助的な手当のことです。


「旅費規程」のメリットは…
なんと言っても非課税(・∀・)!!
ふつう給料などは所得税を取られますが、この手当は非課税です。
(あまりにも高額な場合には、認められない場合がありますが……w)

そんでもって、会社の経費(税法上損金扱い)ですので、税金を取られることなく、個人の懐に入るお金ってことになります。


よく決算時に 利益あまってあまって、税金が高いってことがあります。
「あちゃー、もう少し役員報酬高くしとくんだった…」
と言っても、後の祭り。。。。

これが結構デカい!

日頃から「節税」をしておかないと、絶対損です。



注意点としては、ちゃんとした「旅費規程」をつくっておかなくてはなりません。
これが結構めんどい…

弊社で使っているサンプルを使うのも手です(社判押せばok)
旅費規程サンプル (pdf形式)


---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工

(有)津留崎製作所

〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------


2006年 10月 22日 (日) 11:46

某Yahooオークションにて お買い物 その2
by 鶴城屋

某Yahooオークション(通称ヤフオク) お買い物その2


新しい工場用に、FAX機能付き コピー機
どうせ買うなら、やっぱり家庭用FAX機使うと不便だしねー!!
ということで!


↑ゼロックス 中古品

なんと、価格¥3200(やすっw)

新品で買ったら10万以上すんのに…w
年数なりにちょっと汚れてるけど、どーせ工場なら汚れるし、


※昨日到着しました。無事ちゃんと使えました。
送料¥6000 だったんで、総額1万未満で済みました(^=^)


2006年 10月 20日 (金) 23:00

や、やべぇ〜ぜぇ!!
by 鶴城屋

すんません! パクリネタです。

今週は ずっと夜10時〜11時帰宅です。残業残業…
たぶん25日ぐらいまで、残業残業です(><;

朝起きるのがツラい。


果たして、残業代(昼間の労働経費の1.5倍程度)を払ってまで、儲けがある仕事をやってるのか!? というと正直疑問です。
「忙しい」=「儲かる」は 成り立つのか、最近考えるところです。






RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b