2006年 10月 9日 (月) 00:24

旋盤加工で穴部分を 0.01ミリ単位で削る&測る
by 鶴城屋

こんにちは。
今回の記事は、ちょっと思いつきで、
鉄工所のことを知らない方のための記事を書いてみようと思います。

ウチのような鉄工所は「部品加工」をしております。
鉄工所と言っても、範囲は広いですから…(^^;


「部品加工」でも いろいろジャンル(?)がありまして、
センバン加工
フライス加工
ワイヤ放電加工
スロッター・セーパー加工
ボール盤加工
研磨加工
歯切り加工
などなど…
あります。

そこでタイトルにもありますが、センバン加工のことを書きます。
センバン加工でも「大物ワーク加工」「超高精度小物ワーク加工」ってケースがありますが、
ここでは中くらいのワーク加工(φ100程度)のことを紹介します。
 ...

続きを読む


2006年 10月 8日 (日) 21:10

USBメモリ買ってきました
by 鶴城屋

学生の頃は PC-9821シリーズの拡張に 魂燃やしていた私ですが…
ここ最近は、最新のパーツとかにも興味が沸かず、パソコン弄ることも無く、ましてやパソコンショップで買い物なんて、当分してませんでした。(^^)

さてさて、今日、佐賀市のパソコンショップで買い物してきました。
USBメモリです。


↑こんなやつ

メモリ容量は1ギガ(でかいっすね〜)
価格は税込み3600円(激安店では3000円切ってるそうですがw)

これさえあれば、フロッピー感覚にて大きいデータが持ち運べる訳です。
プレゼン資料つくんなきゃ…


※ちなみに、今でも自室のメインPCは PC-9821です。
(PC-9821Rv226の2CPUモデル)
昔はフロッピーディスクを1000枚ぐらい持ってた記憶あります。
あのフロッピーディスクは何処へ行ったんだろう(笑


ER34スカイラインのハイビーム灯 バルブ交換
by 鶴城屋

こんちは!
ウチのER34はキセノンバルブ車なんで、ハイビーム灯は「特殊」扱いです。

理由はなんでか分かんないけど
オートバックスに置いてある 適合バルブ表みても、キセノン車は「ハイビーム特殊」とかかれてある。。。

純正のハイビームの色って、いかにも電球って感じのオレンジ色なんで、嫌なんですよねぇ…
(実際は HIRという型です)


ということで、ハイビーム灯 バルブ交換しました。


↑こんな感じ

HB3型バルブを 自動車屋に言って取り付けしてもらった
話を聞いたところ、HB型バルブが付くらしい…(;^ω^)

今回の HB3は 爪がうまいこと付かなかったとのこと、だから「ちょっと爪を削って取り付けた!」と言ってました。


まぁ、なんにせよ。
見た目は オレンジ色じゃなくなって 良かった良かった。
(運転席からの視野性は ちょっと悪くなりましたが)


2006年 10月 7日 (土) 02:20

リンク更新追加しました。
by 鶴城屋

オダ さん が運営されてる製造業ブログ
オダ工作室 削り屋日記
http://blog.livedoor.jp/odag/
を、リンク追加いたしました。

兵庫県豊岡市にて
機械加工(マシニング・NC旋盤など)をやられておられます
これまた!新たな製造業ブログが登場です。(関西勢に強力な援軍か!?)


こういった精密部品加工屋さんのブログは なかなか今まで増えない傾向にあったんで、現場の写真とか紹介されている「オダ工作室」さまは とても興味深いです。
(どんな加工やられてるんかなぁ〜と 興味津々☆w)


まぁ ある意味、
分からない人には まったく分からない世界です。ウチのブログもそう…
(鉄工所に関係ない 一般の方からみたら、訳わからんハズ)
ですが!そこが良いのです。


ということで、
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m


福岡の筑紫野市の旋盤加工屋さんが来社☆
by 鶴城屋

久留米筑後地方の旋盤加工屋さんは、いまはどこも忙しいみたい…
(私が知っているところだけの範囲ですが)

ですので、とある機械商社さんに
「なかなか旋盤加工やってくれるところないんですよぉ… お願いしても納期遅れとか多いし」と相談したら、
旋盤加工屋さんを紹介してもらいました(・∀・)!!


タイトルにも書いてますが、
筑紫野市の旋盤加工屋さんです。
年齢も31歳で、私の1こ上です(ほぼ同世代☆)
ちょっと前から独立されて、1人で加工屋をやっておられるようです。
(最近 NC旋盤を設備されてます☆)...

続きを読む






RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b