(有)津留崎製作所 - 歯切り屋ブログ(日々コレ精進orz) |
![]() |
歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあります) >>>HP |
会社概要 | 業務内容 | 機械設備 | 加工サンプル | お問い合せ | FAQ | アクセス地図 | リンク |
|
2006年 10月 1日 (日) 03:05
稼げなくなった時のことを想定してないと、足元すくわれる by 鶴城屋
ちょっと昔話になりますが、
私が高校卒業した頃(今から12年前ごろ)、新幹線で旅行してたときです。 たまたま隣に座ってた おばちゃんと話してたことを、 最近身に染みて感じます。 話の内容は… そのおばちゃんはバブル期に結構大きな会社を動かしていたんだけど、バブル崩壊によって 会社たたんだってこと 「稼げなくなった時のことを想定してないと、足元すくわれる」ってことを 言ってた。 また「業績が良いときは その状態が永遠に続くと勘違いする」とも言ってた。 当時、学生でわかぞーだった私は、「へぇー」と聞いていたが、 心の中では「そりゃー あんたの手腕が悪かったから倒産したんじゃ」と思ってた(汗 どうやらね…欲を出すと 際限なく 欲って出るものらしい そのおばちゃん社長は、本業とは全然関係ない分野に投資して、コロッと騙された。 本業が良いときに 余ったお金で別分野に目がいって、バブル崩壊とともに 本業が傾き、残ったのは借金の山…... 続きを読む 熱処理「焼きならしと焼きなまし」 by 鶴城屋
機械加工の前処理として、熱処理をすることがあると思います。
私が駆けだしの頃、 特に疑問だったのは「焼きならしと焼きなまし」の違い( ゜Д゜)? 会長(親父)に聞いても「どっちも同じだろ」という答しか返ってこないw よく似た言葉だから仕方ないのかもしんないけど(^^;; 金属材料を適当な温度に加熱し、その後 徐々に冷却する熱処理である。 機能的にはよく似ている… 説明としては「結晶を細分化して機械的性能を改善する」 まぁ簡単に言うと、 バラバラに分布してる結晶を再結晶させてやって、キチンとした結晶の状態にすること。 どうしてそういうことする必要があるのかと言うと… 鋼材は、熱間圧延後空冷をした状態であるのが普通だから。 (製鉄所のなかを 赤い鉄の棒が出てくるのは 熱間圧延しているのだ) また、鍛造においても、冷間圧延にしても 外部からの加工により、どうしても鋼材内部に「応力」が発生する。 残留応力がある場合、別の熱処理(高周波焼入など)をした場合 焼き歪みの増大・焼き割れ が生じることになる。 ... 続きを読む ネット経由のお問い合わせについて by 鶴城屋
「ネット経由の問い合わせは どうやったらくるんですか?」
そういうことを最近聞かれる… 私が答えるときは、 「狙っているキーワード検索(google や Yahoo等)でトップ10に入れば、問合せが来きますよ」といってます。(^ω^;) これは、まず間違いない傾向だと思います。 「検索上位」に来なければ、見てくれる人は極端に減りますから… ネット問合わせの入口は 検索サイト(google や Yahoo等)の上位のみ! もはやこの流れは主流です。 ... 続きを読む 2006年 9月 30日 (土) 18:36
土曜日だけど休業日!(昨日は 山鹿温泉で懇親会) by 鶴城屋
こんにちは。
今日の土曜日(9/30)は、月末ということもあり、どこの鉄工所さんも出勤されて お仕事されていると思います。 だけど、弊社はまるっきりお休みの休業日でしたm(_ _)m というのも… 金曜日の夕方から 山鹿温泉で 社員&仲が良い取引先さんと 懇親会でしたもので、一泊後それから帰って仕事はしないと決めたからです。... 続きを読む 2006年 9月 28日 (木) 23:15
中小製造経営研究会”CRAFT” にて 自社紹介プレゼン by 鶴城屋
中小製造経営研究会”CRAFT” にて
11月9日の例会にて、弊社の紹介プレゼンすることになっております。 http://blog.goo.ne.jp/kurume_tekou ちゃちゃっとPowerPointの資料づくりをして 紹介しようと考えてますが、 あまり「歯車」のことを話しても わからない人には チンプンカンプンな内容となるかもしんないので、業務内容や加工サンプルは2〜3分にしようかと思っております。 よって、2〜3ページで会社紹介か…(^^; (↑PowerPointプレゼンの基本は、1ページに1分費やすこと) 残りの7〜8分は ブログを通した「ネット営業&受注成果」を紹介しようかと思っております。 おかげさまでネット経由売上は、結構な金額を成果として生み出しております。 ここでひとつ 自分としても「集計」して、 ・月別推移 ・県別分布 ・傾向分析 をやってみようかと… まともに集計とってなかったので、漠然としか把握してないんですよね(^^; 伝票から全部ピックアップしてやるぜ! ちょっと詳しい内容はマル秘データとなるかもしんないので、(笑 このブログ上では公表できませんが、 中小製造経営研究会”CRAFT”内ではじゃんじゃん公表したいと思っております。 ※さーて 今週末にでも、USBメモリ買ってくるかな(準備準備) もちろん会社の経費扱いだ( ゜Д゜)!! |
|