2006年 8月 4日 (金) 23:56

TAFドリルのちょっとした裏技(ぇ!?
by 鶴城屋

うーん、暑い。
まぁ「暑いと思うから暑い!」
そもそも「暑い」なんて、相対的な概念。
「これが普通」と思えば「暑くない!」

あはは…「暑くない!」「暑くない!」(;^ω^)


逆に
「熱い!」は 絶対的な概念
「熱い」のは駄目っす、お手上げです。。。。


てか、以下本題ですです...

続きを読む


2006年 8月 2日 (水) 23:05

R209に スーパーオートバックスが出来るみたい
by 鶴城屋

こんにちは、
めちゃめちゃローカルネタですが!
R209バイパス沿いに「スーパーオートバックス」が出来るみたいですね

開店は9月か!?


それに伴い、
R3沿いのオートバックス上津店は「閉店セール」やってます。
さっそく先週の日曜日行って参りました。


↓何を買ったかというと…


↑閉店セールの品

  ポジションランプ球
  ギガルクス スーパーLEDウェッジ2ホワイト (BW116)
  (↑写真に写ってるのは 交換後の電球がケースに入ってます)

  ウチの ER34スカイラインは
  もとから純正キセノンランプですので、ポジションランプの色がめちゃめちゃ気になります。
  電球の野暮ったい黄色が まったく雰囲気ぶちこわしでした。
  ですので、白いLEDポジションランプ球に交換しました(^^
  (結構お勧めです)


  しかし、ヘッドライト!
  純正キセノン交換だと、14000Kなんてのもあるんですね!
  もちろん「車検非対応」です。
  14000K(ケルビン)なんて 想像できないんですが…(´ε`;)



↑閉店セールの品その2

  なんとなく衝動買い!
  会社でつかっている ダットサントラックの ヘッドライト球
  ダットラはH4形式だったハズと…ろくに確認もせずにかってきました

  家で自分で取り付けましたが、ちゃんと取り付けました。
  ダットラは HIDにする意味ないから、これで十分です(^^


「競争」の時代から、「共創」の時代へ
by 鶴城屋

素晴らしい言葉に出会いました!

まー坊の一期一会
http://mar-bou-ichigoichie.cocolog-nifty.com/blog/
まー坊さんの書かれているブログで、
「競争」の時代から、「共創」の時代へという記事がかかれてありました。

おもわず
目から鱗が落ちました!


弊社は歯車加工屋です。
近所にも 同業他社さんがおられます。
その同業他社さんのうち、2社さんが「競争」しておられます。

いわば「仕事の奪い合い」
「あっちの会社の営業の車の後に付いていって営業してこい!」
というレベルのハナシです。

そんなハナシは どこの世界にもあるんでしょうが、
「競争」って言えば聞こえはいいですが、悪く言えば「足の引っ張り合い」ではないのかな? と思うこともあります。

弊社は「営業」はやっていません。
やる人員もおりませんし、時間もありません。
というか、費用対効果を考えると、現状やる意味を見いだせません。


なんといっても、ネット営業が一番ですね(^^;;


そこで、「共創」
「ともに創る」

製造業の20年後30年後を考えてみるとどうでしょう…
・日本の人口構造の高齢化
・ものづくりに対する若年層の意識低下
・海外への技術流出

はっきりいって、
製造業の20年後30年後は いい未来があるとは言い難い

そんな中で生き残るにはどうするか…?

私は
製造業ほど他社さんの力を借りなければならない業種はないと思うのです。
自社だけでなんでも出来るところ(例えば 熱処理ok加工ok表面処理ok)ってところは少ない
ですので、
お互いの会社が協力しあってこそ製造業が成り立っている訳です。

いい仲間、いい取引先、いい相手さん
これらがあってこそ、自社としても「いい仕事」ができるんじゃないでしょうか。


ギスギスした「足の引っ張り合い」をするよりは、
協力して「いい仕事」をやっていきたいものです。


2006年 7月 31日 (月) 23:59

きたる 8/11(金)にて、ブログ勉強会を企画します☆
by 鶴城屋


どうもこんにちは、鶴城屋です。

突然ですが…
きたる 8/11(金)に”ブログ勉強会”を企画します
鶴城屋マターで行きます!(^^)

場所は、当然 ブログ居酒屋「響喜」さん
http://blog.livedoor.jp/hide_papa1119/

時間は… うーん、8時ぐらいからで、(←フィックスしてません)
結構アバウト スタートで…
(響喜ところには アサインしてないんで、無理な場合はリスケします)


お題は
ずばり ”ブログにおける、SEO対策”

「そもそも、SEO対策って何!?」
「どうやればいいの?」
「それって効果あんの?」
「検索上位にいかねー、うまくいかねー」

などなど、結構奥が深いです。

当日は、わたくし鶴城屋が資料つくってきますんで(1〜2ページ)
興味のあるかたのご参加、お待ちしております。


2006年 7月 28日 (金) 02:11

スプロケット追い加工 & 取り締まりレーダー取付
by 鶴城屋

こんにちは☆

なにやら昨日と今日は 不良品対応に追われて、なかなかサバけませんでした。
ちょっとした確認ミスで、急きょ手直し修正になり、
大至急対応となりました!
不良品対応に「大小」は無い!

もちろんです。
大きなものも小さなものも 最優先で対応しなければなりません。

ちょっとした確認は必要です(><;
今回は 思いこみで加工進めてしまって、納入先さまにご迷惑おかけしました。

明日は 今日の分まで やったるぞ〜☆☆


あ、それと!

ネット経由で 北海道の 方からお問い合わせがありました。
修理物のギア製作の件でした。
北海道とは、これまた遠い!(^^;

ネットは全国各地の方が見られてるんだなぁ…と実感しました↑↑


他はとい...

続きを読む






RSS


RingBlog ver.2.45

WebFrog Blog ver.2.0b